広告設定がよく分かりません。
組織広告設定
まだ広告を一つも設定していない方は広告設定ページの右上にある「広告を追加」ボタンを押しと、広告詳細設定をすることができます。

広告詳細設定画面に入りましたら、左上の「広告名」を入力します。設定画面内だけで表示される名前なので分かりやすい広告名が良いと思います。
次に必要に応じて背景画像を設定することが可能です。自分で画像をアップロードすることも可能ですし、最初から用意してあるギャラリーから選択することも可能です。お気に入りの画像や自社製品の画像などを是非設定してみてください。受取手の印象がガラリと変わります。

背景を設定すると画面右側のダウンロード画面プレビューに反映されます。自分で画像をアップロードする場合はプレビューを見ながら調整して見てください。ファイルを送信する際にコメントを一緒に送るとダウンロードページ右下にコメントが表示されますが、コメントを送らない場合のプレビューを確認したい場合は「コメント非表示」ボタンを押せば非表示にすることもできます。

広告設定詳細ページをスクロールするとバナータイプを選択することができます。タイプA〜Dを選択した場合に自社のバナーを設定することが可能です。バナーを表示したくない場合は「表示しない」を選択してください。
バナータイプを選択したら「ファイルを選択」または黄色いエリアにドラッグ&ドロップで表示したいバナーを選択します。選択したら「広告を調整する」画面が現れるので表示したいエリアを自分で調整することが可能です。

表示エリアを調整したら「保存する」を押と、調整したバナーがプレビュー画面にも表示されます。バナーにリンクを付けたいときは画面左下の「バナーURL」にURLを入力してください。
ページ一番下の「保存」ボタンを押せば設定の完了です。
広告設定画面に戻ると設定した広告が保存されているのが確認できます。広告名をクリックすれば編集することも可能です。

広告は最大3セットまで登録可能です。ダウンロード画面に表示される広告セットはランダムで表示されます。表示したくない広告セットは一時停止も可能です。
個別広告設定
ファイルを送信するたびに、個別の広告を設定できる機能です。
ファイル送信毎に送り先に表示させる広告を個別に設定できます。
ファイルを送る際に、コメント入力欄の下にある「広告を追加」ボタンより設定ができます。

個別に設定した広告は、HISTORYの送信履歴画面から確認でき、送信後でも編集が可能です。


是非魅力的な広告をファイルデータ受取手に見てもらいましょう!